笑顔でつくる輝く未来

次の大河ドラマ

blog

次の大河ドラマ

 3月に入りもう奈良ではお水取りの期間に入った。やはり観光地の奈良公園の周辺は観光客といってもほとんどが外国人である。露店のお店も土日以外でもにぎわっている。平日でも観光バスが駐車場に入るのに並んで待っている状態である。奈良は今迄宿泊施設が少な過ぎた。ほとんど京都に奪われている。この数年でやっとJWマリオットやノボテル、ホテルふふなどのホテルやビジネスホテルがJR奈良駅や近鉄奈良駅前にできたが京都に比べるとまだまだである。ネックになるのが土地柄、掘ると何か出てくることがあり、そうすると工事がストップする。また高さ制限があり高い建物が建てられない。困ったものであるが、景観の保持の為であるので仕方がない。奈良市の南、大和郡山市があるここの郡山城が来年の大河ドラマの舞台となる。この6月からもう撮影が始まる。現在は公立の高校(大和郡山高)があり、城跡に学校はよく見かける。私の小学校は墓場の跡地にあった。兄秀吉を支え52歳で亡くなっている秀長がもう少し長生きしていたら豊臣の世はしばらくは安泰であっただろうと言われている。奈良での大河ドラマは久しぶりではないだろうか。楽しみである。