アライグマが出た
診療所の隣町にクマが出たらしい。以前に、奈良の天理市や山添村(奈良市の隣)に出たのと同じものらしい。先週に夜中キィーキィー鳴く声がしてなんだろうと思ったが、どうもハクビシンらしい。最近は、アライグマがよくこの近くに出るという。このアライグマ、見た目はかわいらしいが獰猛で人に懐くことは無い。雑食で果物や両生類、小さな哺乳類、鳥類も食べる。聞いたところでは、カラスやアオサギが食べられていたという。子猫も被害にあっている。繁殖力が強くよく空家にアライグマの親子が住み着いているらしく、これは外来種なので公的機関に言うと駆除してくれる。多分アライグマは、最初ペットで飼っていた人がなかなか懐かないので放してしまったのだろうと思うが、こういう方は生き物を飼う資格は無い。私の友人は飼っている犬が亡くなり悲しい思いをするのは嫌なので、ロボット犬のアイボを買って遊んでいる。因みに、アライグマは食べられるらしい。全く臭みもなく、むしろ普段食べてる豚の方が臭みはあるらしいが、肉も脂もまずくはなく食べられるという。今後は、捕まえて食用になるのかもしれない。